飛鸞(ひらん) 青天 720ml
2,200円(税200円)
22
ポイント還元
下記蔵元コメント:このお酒は、平戸市の「生月(いきつき)」という島にある大バエ灯台からの景色をイメージして造りました。生月島の一番端に位置する大バエ灯台は、水平線まで見渡せる絶景の地。雲一つない晴れた日には、どこまでも広がる青い海と空が織りなすパノラマが広がります。まさに、海に囲まれた平戸ならではの絶景を象徴する場所です。この雄大な景色を、お酒で表現したのが「HIRAN 青天」です。「HIRAN 青天」で目指したのは、平戸の青い情景をそのまま映し出すような、以下の2点です。透明感: 透き通るような青い海と空を思わせる、クリアな味わい。キレの良さ: 爽やかな潮風を感じるような、すっきりとした後味。「HIRAN にこまる」をベースに、この「HIRAN 青天」では、透明感とキレの良さをさらに洗練させました。一口飲めば、まるで大バエ灯台からの絶景を眺めているかのような感覚に。「HIRAN 青天」を通して、平戸の素晴らしい景色を思い描き、そして、いつか実際にこの地を訪れていただけたら幸いです
下記杜氏コメント:今季の「青天」は、グラスに鼻を近づけた瞬間、バナナのような甘い香りがふわりと広がります。口に含むと、青リンゴを思わせる爽やかな香りと心地よい酸味が喉元まで駆け抜け、なんとも清々しい印象です。常温ではお米由来のふくよかな甘みが際立ち、よく冷やすとキリッとした爽快感が楽しめます。これから暑くなる季節にぴったりの、涼やかなお酒に仕上がりました。実は、当初はもっと甘みを抑え、ドライな味わいをイメージしていたのですが、発酵の過程を見守る中で、この時点で上槽(じょうそう)するのが最良だと判断しました。「青天」で使用しているのは、無農薬・無肥料の自然農法で栽培された『あさひ米』。今季は『山田錦』も同様の農法で栽培しています。これらの米はタンパク質の含有量が少ないため、お酒にした際に雑味が少なく、「青天」が持つ清涼感をより一層引き立ててくれると考えています。素晴らしい原料に恵まれ、理想とする酒質に近づいてはいるものの、それを最大限に表現するための技術がまだ追いついていないのが現状です。課題は山積みですが、目指す味わいに到達した時には、いつもの飛鸞とは一線を画す、個性豊かなお酒になるはずです。どうぞご期待ください。今季の「HIRAN 青天」も、どうぞよろしくお願いいたします。
/span>
【詳細情報】
酒造:森酒造場(長崎)
容量:1800ml
アルコール度:14度
日本酒度:
原料米:山田錦、あさひ米(自然農法)
精米歩合:
保存方法:要冷蔵